いちみのブログ

50代の日常

心地がいい

久しぶりに、時間に余裕のある土曜日の休日。


冬物を片付けて、

どっろどろに汚れていた車を洗車。

まろんとゆったりお散歩して、

f:id:kotonasa:20250601111502j:image

風が心地良く 気持ち良かった

帰ってきたら自宅でシャンプー。

そのあと、一緒にお昼寝して爆睡


やりたいことを、やりたいように。

すごくスッキリした1日

そして先週のことを振り返りながら過ごして

ふと思ったのは

固定観念」って、自分をけっこう縛ってるなということ。

“思い込み”が、心のどこかにあって、

その通りにしないと「ちゃんとしてない」と感じていたのかもしれません。

 


でも実際には、

心地よくて、楽しくて、リセットになった。

むしろ、肩の力が抜けた分だけ、素直に「楽しい」って思えた。

 

 

固定観念とは?

「こうであるべき」「こうするのが普通」

という、自分の中の思い込みや先入観のこと。

無意識のうちに、それが「正しい」と思っていて、

それ以外の選択肢を見ないようにしてしまうこともあり


でも実は、もっと自由でいい。

もっとゆるくても、全然いい。

 

がっちがちの固定観念で自分を縛っていると、

気づかないうちに楽しめることを減らしてしまうんだなと実感しました。

 


今日は、そんなことに気づけた、ちょっといい休日。

これからはもう少し、

「こうじゃなきゃ」じゃなくて「これが今の気分」で動いてみようと思います。

 

お読みいただきありがとうございます。