今日は、まさに「飴と鞭」な一日でした。
朝は「これをやって、あれも終わらせて…」と
しっかり予定を立てていたはずなのに、
気づけば予定していた作業はほとんど手つかず。
次々に別の用件に時間を取られて、あっという間に一日が終わっていました。
でも、まだ少し猶予があるのが救い。
こういう時に限ってバタバタになる。
でも、不思議とちゃんと間に合うように動いている自分
「うまくできてるな」と内心ちょっと感心。
今日は特に頭をフル稼働。
ミスのないように、慎重に、丁寧に集中
そのぶん、脳のエネルギーも消耗が激しくて…。
「まだ脳を使う 糖分 あめ!アメ!!飴ちゃんだ!!!」
確かカバンにあったはず カバンのポッケやら底の部分を探し
塩飴が登場!
「今こそ出番」、口に入れてため息一つ
あれが思った以上に良い仕事をしてくれました。
塩分と糖分、大事ですね。笑
苦手なことは、できる人にお願いして、
自分は自分でできるところから着手。
それでも途中でわからなくなったら、また教えてもらって、そして自分でやってみる。
そうやって少しずつ形にしていって、明日には確認して完成予定です。
「全部誰かに頼む」のではなく、「自分でもやってみた」というのが、今日の一番の収穫です。
私にとってはしっかり意味のあること。
次にまた同じようなことがあったとしても、「前にできたから、今回もきっと大丈夫」と思える。
そういう自信が、ひとつ増えました。
もちろん、どうしても無理なときは人に頼る。それも大切な選択。
でもまずは、困りながらでもやってみる。
そんな姿勢を、これからも大事にしていきたいなと思っています。
お読みいただきありがとうございます。