いちみのブログ

50代の日常

朝活、なめてました。

 

朝活というのを、よく耳にしていた。

でも、朝から勉強や読書なんて……私には無理!

「頭が起きてないのに、朝から勉強なんて、仕事に行く前に疲れるだけじゃない?」

って思ってました

 

最近、朝の身支度が早めに終わり、家を出るまで15分ほど余るようになった。

 

「ちょいと、やってみるか」

 

思い立ったが吉日、そんな軽いノリで始めた簿記の勉強。

気づけば1ヶ月経っていた。

(もちろん、バタバタしてできない日もあるけど)

 


やってみて分かったこと。

・内容が頭に入ってくる
・後の仕事にいい影響がある
・気分がいい
・顔を上げて歩いている自分がいる

 

「え〜、ほんまに朝活って、ええの?」

なんて、食わず嫌いみたいなことしてた。

 


もっと早くやっとけばよかった。

 


でも、今からでも遅くない。

1日のスケジュールを、少しずつ調整して

自分に合った“いい形”にしていこうと思う。

 


……ただ、今の季節だから起きられるけど、

冬になったら、布団から出られへんのよなぁ。

 


あっ、それ考えてる時点であかんやん!

その時に、また考えるとしよう!

 

 

お読みくださりありがとうございます。